しばらく記事をアップデートしないうちに、大きな地震が来ました。
人生で初めてこのような大地震を体験し、また、どうにもならない無力感を感じることも初めてです。
被災地の方々には、心からお見舞い申し上げます。
大地震の被害に加えて原子力発電所の事故は、絶句です。
もっとさまざまな安全対策を事前に組み込むことはできなかったのか、と憤りを感じる一方で、設計の時点ではかかわる方々ができる最先端で最良の対策だったはずと思うと、自然の力の前では、あらゆる対策も限界があるのかと感じずにはいられません。
さらに、電力供給が困難になっていること。
原子力発電がここまで普及していることを、この事故が起こるまで私は体感していませんでした。そして、現在では電化住宅などと言って、あらゆることが一元化されたエネルギー供給源で動いていることは、災害に弱い状況を、みずら作り出しているのでは?と思うのです。
クリーンなエネルギーとして名高い原子力発電は、その発電力に見合う安全対策を開発していくことは当然のことながら、その他のエネルギー供給源も開発し、社会として利用していく必要があるのではと、今回の惨事でとても感じました。
ダーウィンのsurvival of the fittestが可能であるのも、その前提として多様性があるからであって、多様性を狭めることは、我々の首を絞めることにしかならないのです。