A: :間違いではありません。
「鯉」を意味する名詞「Carp」は単複同形名詞と呼ばれ複数形にする際にも
単語の末尾に-sを付けません。
他のチームがBaystars, Tigersのように複数形なのにCarpだけ-sがないのは
このためです。
実は、広島が球団設立当初は「Carps」だったそうです。ですが英語としておかしいということで「Carp」に変更されたということです。
英語の名詞は通常、複数では末尾に-sをつけます。
ところが複数で扱う際にも-sを付けない単数形、複数形が同じ形の名詞があります。それを単複同形名詞といいます。
例えば、「 fish(魚)」、「salmon(鮭)」、「deer(鹿)」など、もともと「群れ」で生活している動物は単数形も複数形も同じ形です。
ちなみに単複同形の「fish」 も、違う種類の魚について言及する場合は 「fishes」 という複数形を使います。
〇There are five fish swimming in the tank.
水槽では5匹の魚が泳いでいます(魚の種類は関係ありません)。
◎There are many fishes swimming in the tank.
水槽ではたくさんの種類の魚が泳いでいます。
その他、「Japanese」や「Chinese」も単複同形名詞です。
これは日本人や中国人が外国の観光地で群れて行動するから・・・というわけではありません。
語尾が「~ese」の国の人たちは、慣例的に単複同形になります。
他には「Portuguese」(ポルトガル人)「Vietnamese」(ベトナム人)などが
あります。
また、「~ese」以外では「Swiss」(スイス人)などが単複同形です。
黒澤明監督の映画「七人の侍」の英語題名は「Seven Samurai」で-sが付きません。辞書には複数形として「samurais」も載ってはいますが、通常はsなしで使うようです。