先日ブログに載せた蛾について、なんと社員が名前を調べてくれました!
すばらしい!見つけてくれて、ありがとう!!
その名は、学名をCallambulyx tatarinovii gabyaeといい、通常はウンモンスズメという、スズメガ科スズメガ亜科の生き物だそうです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~satoyama/unmonsuzume.html
サイトの情報によると、6月から8月に見られたようですが、今回は4月初旬。早いほうなのでしょうか?
また、食草はケヤキ、ハルニレ、アキニレなどのニレ科とあるのですが、この蛾がいたR16付近には、大きなケヤキの木が街路樹として植わっているので、この蛾はケヤキの新芽を食んで育っているのかもしれません。
だから明るい緑色なのでしょうか?そういえば、羽の色がケヤキの葉色に似ているかもしれません。
卵も緑色だそうです。へー。